2010.1.28

「チームの心を一つにする技術」の挑戦

いつもありがとうございます。
チームワークエンジニアのムラタぐです。

しばらく私の著書についての思いを
書かせていただきます。

チームの心を一つにする技術」 

私が、この本で私が最も読者の皆さまに
伝えたかったのは、「感謝」するという「在り方」です。

「やり方」ではありません。
「在り方」です。

「やり方」には、その人の「在り方」がにじみ出ます。

「在り方」は、にじみ出ているので
何をやるにも、相手に伝わってしまいます。

ただ立っているだけでも、ただそこにいるだけでも
在り方は伝わります。

自分の在り方が
相手のやる気を引き出したり、やる気を失わせたりします。

自分の在り方が、自分の周囲に協力者と集めたり
減らしたりします。

「やり方」はケースバイケースで状況に応じて100万通りありますが、
「在り方」は、人間の生きる基本姿勢、原則なのでごくシンプルなものです。

「やり方」は意識できますが
「在り方」は、無意識的です。

潜在意識にある、今までの記憶や経験が私達の在り方を作っています。

上司の叱咤やお客様からのクレームに
無条件に感謝できる人もいれば、意気消沈する人もいます。

困難な状況に直面して

「やった!チャンスだ!だからこそ価値がある!」と感謝できる人もいれば、
「もう、無理!もう嫌だ!」嫌になる人もいます。

前者と後者の違いは、「在り方」です。

「感謝」が大事。

そんな当たり前のことは
みんな頭(意識)では分かっています。

でも、できないんです。
私自身を振り返ってみても
感謝すべきときに感謝できていないことの
なんと多いことか

「わかる」と「できる」は違うからでます。

感謝の「在り方」が伴っていない
感謝の「やり方」は、なんとなく薄っぺらい感じがします。

だから、私は「感謝のやり方」の本ではなくて
「感謝という在り方」の本を書きたかったのでした。

それが、本書の挑戦でした。

しかし、それは困難を極めました。

なぜなら、「在り方」とは無意識的なものだからです。

感謝が大事なことはみんな頭では
わかっています。

しかし、感謝すべきことは
だんだん「当たり前」になってくる。

たとえは今、生きて私達が呼吸しているのは
有難い奇跡です。

ある生命科学者の研究によると
地球に最初の生命が誕生する確率は
宝くじが100万回連続で当たる確率と同じだそうです。

そのアメーバみたいな生物が
分裂を繰り返して植物になり
動物が生まれ、魚類 爬虫類 両生類 鳥類 哺乳類
と進化を繰り返して人類になって
その子孫として父と母がいて私がいます。

さらに、お父さんとお母さんが出逢い、そこに愛があったからこそ
私達は、お父さんとお母さんの子供として
生まれてきて育つ環境が与えられたわけです。

また、
70年前、日本は、若者が国を守るためにと信じで
敵艦に飛行機で突っ込んていった切ない時代があります。

私の父は、あと1年戦争が長引いていれば
戦争に志願していたと言っていました。

私達の祖父や曾祖父が祖母や曽祖母が
戦争で亡くなっていたら私達はこの世にいないのです。

そうおもうととても
私達が生きていることは
とても有難い奇跡です。

そして、私達は、いつか死にます。

今を生きている

なんと有難いことか!

でもそんな有難いことは忘れて
だらだらしたり、いらいらしたりして
もったいない時間の過ごし方を無意識にしてしまっている自分がいます。

「在り方」とは、無意識なので
「考える」世界の話では、なかなか理解できません。

「感じる」世界の話です。

「感謝という在り方」

普段、それを私は、タグラグビーをしながら
感謝の心を「感じる」ことよって

無意識の自分の「在り方」について気づいてもらって
伝えていることです。

それを本というメディアで「感じる」ように
伝えるということが私と編集者さんとの挑戦でした。

私達には、そんな「感じる本」ができたという
手ごたえがあります。

心をこめてありがとう。
今日も笑顔で働こう。
今日も皆さまに感謝。